
ポタジェ・デュ・ロワ(王立菜園)のなかに自分の菜園が持てる?
王立菜園(ポタジェ・デュ・ロワ)の建物には、
ランドスケープ・アーキテクトを養成するための専門大学、国立高等造園学校があり、
また、一般向けのガーデンニング講座の開催などもしています。

これまで見てきた整然とした雰囲気とは少し違った
ナチュラルな感じの庭の一角は、
ガーデニング講座の生徒や学生の実習用。
全員がというわけではないのですが、
自分のアロットメントを持って年間を通じて管理実習することもできるそうです。
(羨ましい!!)
ほのぼの、のどかな感じです。
ポタジェの他のコーナーは…
[関連記事]ベルサイユの庭、王立菜園(ポタジェ・デュ・ロワ)
[関連記事]王立菜園(ポタジェ・デュ・ロワ)にて

もちろん、野菜と果樹ばかりでなく、
石造りの壁を覆うつるバラや様々な季節の花も咲いています。
この色変わりの一重のバラもとてもかわいい♡
(あまり見たことがない気がするので、結構珍しい品種なのでは?)
果樹と野菜を中心とした整形式の庭園部分をメインに
よりナチュラルに野菜や花々が共存する場所や、
シンプルにグラスが風に揺れる一角も。
菜園でありつつ、庭の様々な表情が楽しめます。

一般に公開もされていますので、
ヴェルサイユに行く機会がありましたら、
ぜひ王立菜園(ポタジェ・デュ・ロワ)にも足を運んでいただけたらと思います。
それではまた♬
◎ちなみに近隣にはこんな庭もあります♡
[関連記事]ベルサイユの香りの庭
[関連記事]フランスといえば・・・ベルサイユ宮殿と庭園
[関連記事]マリー・アントワネットのプチ・トリアノンと庭園
いつもお読みいただきありがとうございます!
 
							
											






 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
 
                
 
                                    
                                   ![ショーモンシュルロワール国際ガーデンフェスティバル [2]](https://i0.wp.com/www.hirokoendo.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_2550.jpg?fit=350%2C197) 
                                    
                                   ![ショーモンシュルロワール・ガーデンフェスティバル[4]](https://i0.wp.com/www.hirokoendo.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_2665.jpg?fit=350%2C197) 
                                   



