
ボタニカルなインテリア
さてさて、今回はWILD(ワイルド)が、
インスピレーションのキーワードになった
パリの見本市メゾン・エ・オブジェの続きです。
ガーデン小物などをチェックしにいったのですが、
気になったのはこちら。
イタリアン・デザインの吊るして使う陶器のポットです。

中に水を入れられる仕組みになっていて、
ラン類やシダ類などの着生植物であれば
素焼きになっている表面に根を伸ばして、
中の水分を吸収していきます。
これは、Dossofiorito(←Click)
というイタリアの若手デザイナーのクリエイション。
シンプルなフォルムに美しい色使い、
インテリアのアクセントに、モダンなおうちにも合いそうですね。
植物はビカクシダなどにしても
また少しイメージが変わっていい感じです。
最新のクリエイションをいち早く発見できるのは
見本市の楽しみです。
また、プロダクトそのものでなくとも、
最初の写真のような、
テーブルセッティングに球根使い(?)とか、
アイディア・ハンティングにももってこいです(^_-)-☆
それではまた!
いつもお読みいただきありがとうございます。
ブログ更新の励みになります、
よろしければぜひ、いずれかクリックお願いします♬



 
							
											


 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
 
                
 
                                    
                                    
                                   ![秋のマルメゾン城の庭園|動物たち [その6]](https://i0.wp.com/www.hirokoendo.com/wp-content/uploads/2017/09/FullSizeRender.jpg?fit=350%2C263) 
                                    
                                   



