海外の庭めぐり 桃の花咲く春のポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)に ヴェルサイユのポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)の春 ヴェルサイユのポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)、冬の間だいぶご無沙汰していたのですが、この時期ならば桃や桜桃の花が見られるかもと、行ってみたら大当たり。 壁際のエスパリエ仕立ての桃の花がかわいらしく咲いてました。 花の時期は長くないので、お花見に成功した時の喜びは大き...
海外の庭めぐり ヴェルサイユ・ガーデンウォーク ヴェルサイユ・ガーデンウォーク、王の菜園へ オータムカラーの王の菜園(ポタジェ・デュ・ロワ) 先日のガーデンウォークの午後の部は、 やはりヴェルサイユ宮殿と庭園と一体であるものの、 普段はなかなか訪れることがない 王の菜園(ポタジェ・デュ・ロワ)へ。 名前の通り、 王様のための食卓のための野菜や果物を生産する菜園でした。 17世紀、ルイ14世のために作られた当時...
海外の庭めぐり ポタジェ、ハーブガーデンヴェルサイユの庭園案内 8月の王の菜園(ポタジェ・デュ・ロワ)用の美をみる こちらはルイ14世の大好物だったという桃で その名もヴィーナスの乳房(Téton de Venus): 果実はついていませんでしたが、 石壁に這わせてあると、 葉っぱだけでもなんだか絵画的なワンシーンです。 用の美の魅力を発見 実はこの石壁に秘密があって、よく見てみると、 つぶつぶのテクスチャーがあります。 何だか分か...
海外の庭めぐり ポタジェ、ハーブガーデン 8月の王の菜園(ポタジェ・デュ・ロワ) 真夏日の王の菜園、今日は気温も38℃まで上がっていました。 このところの猛暑日は温暖化をひしひしと感じさせます。 王の菜園の名物、様々な形のエスパリエ仕立ての洋ナシやリンゴの木々は たたわに実がなって、そろそろ収穫期を迎えるところです。 この春は公園・庭園等もコロナ対策で閉園せざるを得なかったフランスですが、 6月...
海外の庭めぐり ポタジェ、ハーブガーデン歴史的庭園ヴェルサイユの庭園案内 早春のポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)へ 早春のポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)を散策に 日本からは満開の桜の便りが続々と届いています。 先週末でフランスも夏時間に変わり、 今週末はイースターの連休で ようやく春かもという雰囲気になってきました。 さてさて、久しぶりのヴェルサイユのポタジェ・デュ・ロワです。 まだ季節的には少し寂しいかなあとも思ったけれど、 冬...
海外の庭めぐり ポタジェ、ハーブガーデン 秋のポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)へ ポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)のボーダー植栽 久しぶりのヴェルサイユは ポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)にやってきました。 今日はちょっと特別で、 歴史的庭園であるポタジェ・デュ・ロワや フランスの他のポタジェを中心にした歴史的庭園についての講義があり、 ポタジェ・デュ・ロワの責任者である アントワンヌ・ヤコブソン氏...