海外の庭めぐり ポタジェ、ハーブガーデン歴史的庭園ヴェルサイユの庭園案内 早春のポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)へ 早春のポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)を散策に 日本からは満開の桜の便りが続々と届いています。 先週末でフランスも夏時間に変わり、 今週末はイースターの連休で ようやく春かもという雰囲気になってきました。 さてさて、久しぶりのヴェルサイユのポタジェ・デュ・ロワです。 まだ季節的には少し寂しいかなあとも思ったけれど、 冬...
海外の庭めぐり ウィンターガーデン 雪景色のパリから 雪景色のリュクサンブール公園 早く春になれ〜! と思っているのに、今週は最低気温はマイナスで、 しかも雪まで降ってきました。 雪がちらつくことはあっても しっかり積もることは少ないので これは!と家の近所のリュクサンブール公園へ いそいそ出かけてみたものの 雪のため閉園。 まあ、そうですよね。。。 折角なので少しだけで...
海外の庭めぐり ガーデン パリの公園散歩、ラ・フォリ・ティトン公園 パリの公園、ラ・フォリ・ティトン 久しぶりにパリをウロウロした土曜日の午後、 友人たちとお茶した帰りに (お茶したのはこちら→Chocolaterie de Cyril Lignac お喋りが忙しかったので写真はゼロですが、 有名パティシエによる可愛くって美味しいショコラティエ。 パリ散策の際にはぜひお立ち寄りください...
海外の庭めぐり ガーデンアートパリアーティストの庭 イサム・ノグチの平和の庭、パリのユネスコ本部にて ナイト・ガーデン〜夜のイサム・ノグチの平和の庭を訪れる パリには色々な国際機関がありますが、ユネスコ本部もその一つ。 アメリカ建築家マルセル・ブロイヤと ピエール・ルイージ・ネルヴィ(伊)、ベルナール・ゼルフェス(仏) によって1950年代に設計された建物は、 今見ても、あるいは今見ると、すごーくカッコいい。 この螺旋...
海外の庭めぐり フレンチガーデンラビリンスメイズヴェルサイユの庭園案内 庭園という迷宮|ヴェルサイユ庭園の見学 なんだか本のタイトルみたいな見出しですが、 これはちょっと変わった学校の授業で ヴェルサイユの庭園を訪れた際のキーワードでした。 庭園という迷宮|ヴェルサイユ庭園の見学授業 まずは屋根のある場所に集合し、 真っ黒の布で目隠し、数人ずつ手をつなぎます。 見学の間は話さない、が唯一のゲームのルール。 目隠しすると、本当に何...
海外の庭めぐり ガーデン風景式庭園 パリ、ビュットショーモン公園にて 19世紀のパリにタイムスリップ ビュットショーモン公園はパリ19区にある大きな庭園です。 ビュットというのはフランス語で小山の意味、 名前の通り小高い丘になったところです。 19世紀、オスマンのパリ緑化計画の一環として、 かつては採石所だった広大な土地を活かして公園が作られました。 パリの中心地から少し離れているので、...