海外の庭めぐり 歴史的庭園 秋のマルメゾン城の庭園に その3 ナポレオン皇妃ジョゼフィーヌの植物コレクション 世界中から様々なバラを収集したジョゼフーヌは、 バラだけでなく、新大陸やアジアなどからの 希少な植物もたくさん収集していました。 オールドローズのバラ園の並びに やはり生垣で囲まれたコーナーがあり、 こちらには大きな鉢植えの植物たちが並んでいます。 バナナの木やベゴニアや...
海外の庭めぐり 歴史的庭園 秋のマルメゾン城の庭園に その2 ナポレオン皇妃ジョゼフィーヌのバラ園 マルメゾン城の庭園といえば すぐ思い浮かぶのは皇妃ジョゼフィーヌのバラ園です。 世界中から様々なバラをコレクションしたジョゼフーヌの庭園で 自然交配による新種が作られ始めたことから ジョゼフーヌはモダンローズの母として知られていますが、 当時のマルメゾンを飾ったのはオールドローズた...
海外の庭めぐり 歴史的庭園 秋のマルメゾン城の庭園に ナポレオン皇妃ジョゼフィーヌが住んだマルメゾン城の庭園 9月のフランスは新学年の始まりの時期でもあります。 授業初日は早速にマルメゾンの庭園見学です。 曇り空の下、現在のマルメゾン城への正面の道には 季節の植栽が色を添えています。 (ちなみに歴史的なアクセスは城館の反対側を正面にしていたのだそう。) ジョゼフィーヌの時...
海外の庭めぐり ガーデンボタニカルフランス南フランス クロ・デュ・ペイロネ、南仏マントンの庭 その2 植物学者の庭、南仏マントンのクロ・デュ・ペイロネ 南仏コート・ダジュールに庭園が多い理由の一つは、 その温暖な気候が 新大陸やアジア、アフリカなどから ヨーロッパに運ばれた植物を 順化させる場として適当だったということを 以前に書かせていただきました。 クロ・デュ・ペイロネも 植物愛好家のイギリス人ファミリーによって作...
海外の庭めぐり ガーデンフランス庭園植物のある暮らし クロ・デュ・ペイロネ、南仏マントンの庭 南仏マントンのプライベート・ガーデン、クロ・デュ・ペイロネ 南フランス、コート・ダジュールは 古くから世界のお金持ちの避暑地だったので 瀟洒な別荘や庭園がたくさん作られてきました。 イタリアとの国境の街マントンは、 いくつもの素晴らしい庭園があることで知られています。 とはいえ時代は移り変わり、 最初に作られた形で残る...
海外の庭めぐり ジル・クレマンの地中海の庭、レイヨルの領土(ドメンヌ・デュ・レイヨル)その5 やはり地中海の庭に多肉植物エリアは欠かせない! 谷間の森やら、開かれた草原、 そして海の見える展望台へと 世界の景色を旅するようなジル・クレマンの地中海の庭。 そして欠かせないのはやはり オーストラリア原産のユッカ類や、 大人気のグラスツリー、別名ブラックボーイたちがのびのび育つこのエリア。 この木は年に数センチも伸び...