
旅は好きなのですが、目的地がかなり偏っていてあまり南の島に行ったことがありません。
とはいえ、なぜかスリランカのアーユルヴェーダ・リゾートに行ったことがあります。直行便もありますが、香港経由の乗り継ぎ2回で行ったので例えるなら飛行機の旅だけどローカル線、移動にほぼ丸一日かかりました。
コロンボ空港に真夜中に到着、そこから滞在した海辺のホテルまで車で4時間走ります。当時ヨレヨレだったので、アーユルヴェータを受けようと思って移動したのにさらにヨレヨレ。
だけど辿り着いたら、こんなトロピカルな庭に囲まれたところで。

着いた時はまだ明け方暗い時間で、ちゃんとその全貌を見たのは翌日の朝。
植物が建物を侵食していくいような、トロピカルな緑がそこらじゅうでモサモサな風景。

建物も温かな素材感と、開放感のある心地よい空間。内と外の遮断がなく、緑や光があふれています。
ランドスケープや建築でスリランカと言えばジェフリー・バワ。トロピカル建築の神様と言われている建築家で、スリランカには彼が設計したリゾートホテルなどが沢山あり、バワを巡る旅をするためにスリランカに行く人もいるくらいです。私もそんな旅をしてみたいものだと思っていましたが、泊まったホテルはバワの弟子が作ったものと聞き、ますます憧れのバワ建築を巡る旅になっています。
そうそう、写真では見えませんがトロピカルな場所にはやっぱり蚊がたくさん。もちろん他の虫も小動物も。ホテルの外廊下などを歩くと、蚊よけのシトロネラの香りが常に漂っていました。5月は雨季で雨が降りやすく、大西洋も灰色がかった色でベストシーズンではないそうです。でも雨はざっとふってもすぐ止むので、一日中振り続けるということはなく、もわっとしているけど暖か。
ちなみに森林の発する高い周波数というのがあって、そこには大変な癒し効果があるそうです。最高の周波数の森というのは熱帯雨林のジャングルだけれど、日本では伊勢神宮の森が特に優れた癒し効果のある周波数を出しているそうですよ。
*ブログランキング参加中!
いずれか一つ、どうぞポチッとお願いいたします♬



 
							
											



 
                         
                         
                         
                        ![フォンテーヌブロー宮殿の庭園に [その2]](https://i0.wp.com/www.hirokoendo.com/wp-content/uploads/2017/10/IMG_0315-1-e1507496511980.jpg?resize=150%2C150) 
                         
                         
                         
                        
 
                
 
                                    
                                    
                                   ![ショーモンシュルロワール・ガーデンフェスティバル[4]](https://i0.wp.com/www.hirokoendo.com/wp-content/uploads/2021/07/IMG_2665.jpg?fit=350%2C197) 
                                    
                                   



