海外の庭めぐり 庭ガーデンボタニカルフランス パリの公園散歩、アレーヌ・ド・リュテス パリの街なかにもローマ遺跡があるのです。 パリの街なか、圧倒的に緑が少ない場所柄ではありますが、 その気になればいつでも、 気軽なガーデン散歩を楽しむことができます。 今日は、ソルボンヌ大学などがある文教地区、 カルチエ・ラタンの一角にあるアレーヌ・ド・リュテスに来てみました。 アレーヌは円形劇場のことで、リュテスは古...
海外の庭めぐり ウィンターガーデン、パリ散策 冬のリュクサンブール公園にて モノクロがよく似合う、冬のリュクサンブール公園 つい最近通りかかった時のリュクサンブール公園。 マロニエの木々もとっくに葉を落とし、 すっかり冬景色です。 グラフィカルな木々のシルエットを背景に並ぶ彫像は、 フランスの歴代の王妃たちだそうです。 写真は聖バティルド、7世紀後半の王妃の彫像です。 (うーん、あまりピンと来...
海外の庭めぐり フランスウインター・ガーデンオーガニック ウインター・ガーデン(冬の庭)グラスの魅力 秋〜冬の庭に、グラスたちが大活躍 グラス類(イネ科の植物たち)は、ボリューム感やシュッとしたグラフィカルな姿、 丈夫さで近年のコンテンポラリーな庭のデザインに大人気。 ヨーロッパの冬は、太陽の光も低く、早い時間から黄昏色になってきますが、 このライティングが黄金色になっているグラス類によく合うのだなぁ。 光の様子が、庭...
海外の庭めぐり ウインター・ガーデン 冬の庭(ウインター・ガーデン)の魅力 [続き] ウインター・カラー(冬の色) 昨日は冬のガーデンのグラフィカルな美しさ、ということを描きましたが、 ガーデンの冬の色といったら、どんな色を思い出しますか? 白い雪に覆われたガーデン、幻想的で大好きです。 立ち枯れた植物たちのグレイッシュな茶系の色合いもなんともシックです。 それとも.... 冒頭の写真のきれいな赤い実...
海外の庭めぐり フランスポタジェウインター・ガーデン 冬の庭(ウインター・ガーデン)の魅力 冬の庭の美しさとは ガーデンのハイ・シーズンといえば、通常は、春から初夏にかけてでしょうか。 2月(早いところは1月からも)のスノードロップに始まり、球根の春の花が咲き、 梅や桜になり、あるいはブルーベルが、そして春バラの季節に続き...。 考えているだけでも、ワクワクしてきますね! 見どころはそれぞれ違いつつも、 ...
海外の庭めぐり ヴェルサイユの宮廷庭師ヴェルサイユの庭園案内オランジュリー ベルサイユ宮殿のオランジュリー パリはすっかり秋も深まり、庭園も冬支度に向かっています。 ベルサイユの庭園でも、夏の間庭園のそこかしこに点在する オレンジやシュロなどの寒さに弱い木々が、 冬越しのため「オランジュリー」に移動されます。 フランスといえば・・・ベルサイユ宮殿と庭園 マリー・アントワネットのプチ・トリアノンと庭園 ヴェルサイユの庭園が舞台...