海外の庭めぐり 庭ガーデンボタニカル 北海道の夏の庭から 大雪森のガーデン(続き) 北海道の夏の庭、大雪森のガーデンから 雨の日の庭には、 少し湿度を帯びた草木の香り、 露がのって、イキイキとした花びらや葉っぱの色合い、 少しの晴れ間がみえたときの輝き、 晴れの日とは違う魅力がたくさんあります。 ↑こちらは白のエキナセア。もう少しすると さききった花びらがスカートみたいに下にふんわりおりてきます。 森...
海外の庭めぐり 北海道の夏の庭から 大雪森のガーデン フランスの庭の話が続いていますが、 ちょっと趣向を変えて、今日は北海道のお庭に。 日本の小ヨーロッパ、北海道の庭に♡ フランスと北海道、実は緯度が同じくらいで、 北海道のカラッとした夏の涼しさは、 ヨーロッパに似ています。 なので、関東の夏の湿気と暑さでは 溶けてなくなってしまうような草花が元気に群生していたり、 おな...
海外の庭めぐり ミュージアムガーデン 三菱一号館美術館の庭|丸の内 東京駅の近く、丸の内のオフィス街にも庭。丸の内ブリックスエアの一角、三菱一号館美術館前です。 三菱一号館美術館は、ジョサイア・コンドル設計で19世紀の終わりに作られた建物を復元した煉瓦色のクラシカルな建物です。美術館でもこの元々の建物の時代に合わせた19世紀後半から20世紀前半の作品を展示しています。ブリックスクエアの...
海外の庭めぐり 植物庭ガーデンボタニカル 庭は朝*風のガーデン|北海道の庭 今年も西武球場で国際バラとガーデニングショーが始まっていますね。で、思い出した北海道・富良野で活躍する倉本聰のドラマ「風のガーデン」の舞台になった庭は、北海道を代表するガーデナー、上野砂由紀さんが2年をかけて制作した庭だそうで、富良野プリンスの敷地内にあります。 す~っごく、気持ちのよい庭でした!! 朝一番、まず、風の...
海外の庭めぐり 自然の庭 山の散歩道 山のなかで(森のなかでも)しみじみと心地が良く感じられるのは、人間より木々の数がずっと多くて、ごくその片隅に紛れているような、人間が小さな自然の一部だという本来の感覚が戻って来るところじゃないかと思います。 街中にいると、人工の建造物や人間の数が圧倒的で、どんなに大きな木もようやく頑張っているかのような、大変そうな風情...
海外の庭めぐり 東慶寺|鎌倉のお寺の庭散歩 北鎌倉駅から歩いてすぐの東慶寺はかつての駆け込み寺、今は花の寺として知られていて、お庭では一年を通じて様々な花を楽しめます。 ウメもサクラも過ぎた4月末、ショウブやアジサイにはまだ早い新緑の季節でしたが、その時々に主役がどんどん入れ替わる舞台のようで、この日は苔のじゅうたんに広がるアジュカたちが可愛かった。苔と春の小さ...