ガーデニング ポタジェ、ハーブガーデンガーデニング初心者ガーデニングビギナー家庭菜園 初めてのポタジェ(菜園)を成功させるための5つのアドバイス ガーデニング初心者さんが、初めてのポタジェ(菜園)を成功させるためのちょっとしたコツを考えてみました。住む地域の気候や庭の状況など、条件は人それぞれに違っているはずですが、それらを超えて役に立ちそうなことは。。。 小さな面積から始めよう 大きな庭があるとしても、慣れないうちはまず、小さな面積のポタジェから始めてみるのが...
ガーデニング ポタジェキッチンガーデンパーマカルチャー家庭菜園 フランスの田舎、邸宅ポタジェの風景 今年のフランスは、各地で大雨だったり、暑かったり、寒かったり、と落ち着かない天候が続いてますが、そうはいっても夏のシーズンはどこでもポタジェ(菜園の)最盛期です! 先日機会があって訪れた、英国風の広い庭園に囲まれたとある城館。現在はGîte(ジート)と呼ばれる、フランスの田舎の民宿になっています。ジートは家庭的なもてな...
ガーデニング 地産地消サスティナビリティスウェーデンのコロニーガーデンストックホルムの市民農園 ストックホルムの市民農園(コロニーガーデン) 都市の緑のオアシス、ストックホルムの市民農園 森と湖の国スウェーデンの首都ストックホルムは、北のヴェネチアとも呼ばれる水と緑が豊かな都市。街の中心地からもすぐに、豊かな自然を感じられる公園や森林にアクセスできます。が、やはり建蔽率が高くなる街の中で、公園などと並んで近隣住民の緑のオアシスとなっているのが、市民農園(コロ...
ガーデン&カルチャー オランジュリー ベルサイユ宮殿のオランジュリー [その2] 夏のフランス庭園を彩る柑橘のコンテナー 春が本格化する5月、ベルサイユ宮殿の庭園の劇的な変化のひとつがオランジュリーの庭園の風景です。 冬の間、建物の中にしまわれていた1500本のコンテナー栽培の柑橘木が野外に配置されたオランジュリーのパルテールは一気に華やぎを増して、暖かな季節になったことが改めて感じられます。 オレ...
ガーデニング ストックホルムのチューリップ 5月のストックホルムのチューリップ これまでフランスやイギリス、イタリアを中心にヨーロッパの庭をたくさん巡ってきましたが、なぜか北欧に行く機会がありませんでした。もちろん、北欧にも気になる庭はあります。特にスウェーデンには、いつか訪れてみたいものだと20年来憧れていた庭がありながら歳月は過ぎ。。。しかし数ヶ月前のある日...
ライフスタイル&旅 ハーブ薬草ケルトの植物南仏プロヴァンスの花暦 初夏の白花、エルダーフラワーの魅力 エルダーフラワー(西洋接骨木 セイヨウニワトコ)(Sambucus nigra) はフランス語でシュロ・ノワール(Le sureau noir めちゃ発音がしにくい)、イギリスでは生垣などにも使われる、よく見かける木です。フランスの田舎にも方々にさりげなく生えていて、5月になると一気に白い花を咲かせ始めます。少しクリー...