海外の庭めぐり イギリス風景式庭園 19世紀のバガテル公園、イギリス貴族のパリの邸宅 バガテルの新たな所有者となったイギリス貴族、ハートフォード侯爵は、南北に土地を買い足して14haから24haに庭園を拡張、稀代の美術蒐集家としても知られた彼は、バガテル城そのものにも庭園にも大幅な改変を加えていきます。 関連記事| フランス革命後のバガテル公園 (2023-02-15 07:49:28) 19世紀当時の...
海外の庭めぐり 庭園史 フランス革命後のバガテル公園 さて、王侯貴族の文化華やかりしアンシャン・レジーム(革命前の旧体制)最後の輝きの中で生まれた、小粒ながらも大変贅沢なアルトワ伯のフォリーと庭園(現在のバガテル公園)は、フランス革命により政府に没収されます。ちなみにアルトワ伯は我先にとさっさと亡命し事なきを得ます。 革命後のバガテル、アルトワ伯のフォリーの行方 幸い革命...
海外の庭めぐり 歴史的庭園ジャルダン・アングロ=シノワイギリス自然風景式庭園歴史文化財庭園 パリのバガテル公園、アルトワ伯のフォリー パリのバガテル公園といえば、1907年から1世紀以上にわたって毎年行われてきた国際バラ新品種の品評会の会場となるバラ園が有名で、バガテルといえばバラ、のイメージが強いです。 関連記事|バガテル公園 パリ、バガテルのバラ園を散策 (2016-06-24 08:00:04) パリ、バガテル公園もう一つのバラ園 (2016-...
ガーデン&カルチャー フランスの風景 写真家マイケル・ケンナのフランス風景 英国人写真家マイケル・ケンナ 静謐なモノクロの風景写真で知られる、英国人者写真家マイケル・ケンナ(Michael Kenna 1953~ )の名前には、聞き覚えがある方も多いのではないでしょうか。日本では北海道に毎年のように何度も訪れてその風景を撮った作品集「HOKKAIDO」もあります。 雪景色の湖畔に佇む一本のミズ...
海外の庭めぐり マリー・アントワネットファブリックフォリー庭園建築 王妃マリー・アントワネットとランブイエ城の庭園 王妃マリー・アントワネットの乳製品加工所 フランスの歴代君主が愛したランブイエの森。狩猟が趣味だったルイ16世もランブイエの森を大変に気に入っており、その治世は革命前のすでに国庫の財政状況が厳しかった時期であったにも関わらず、密かに城と領地を購入してしまいます。 そして王妃が一緒にランブイエを訪れたくなるようにと極秘に...
海外の庭めぐり フランス整形式庭園イギリス風景式庭園マリー・アントワネットジャルダン・アングロ=シノワ ランブイエ城、歴代君主に愛された森と城館と庭園 ランブイエの森と城館 ランブイエ城はパリの南西50kmほどに位置する、14000haの豊かな森に囲まれた城館です。現在では国有林となっているランブイエの森は、ウォーキングや乗馬、サイクリングなどが楽しめるほか、大統領の狩猟が行われる森としても知られています。 というのも、古くから獲物に恵まれた森として定評があるランブイ...