
ポタジェ(王の菜園)にも少しづつ春が来ています
先週末は復活祭の休日で、
時間も夏時間に変わり(日本とはこれからしばらく7時間差です)、
空気はまだ冷たいけれど、
どんどん春になってきているのを日々感じます。
冬の間、果樹は綺麗に剪定されて、
野菜の区画も土を整えたりの土台作り作業が行われていた
ポタジェにも、
少しずつ春がやって来ています。

ちょっと変わった水仙が咲いていたり、

日当たりのよい場所では、
すでに花が咲き始めた果樹も!
こちらは壁に縄状に這わされている桃の花。
桃と言われると、たしかに桃の花なのですが、
なんだか少し不思議な感じもします。
桃の果実はジューシーで柔らかいので、
実は歯の悪かったルイ14世もお気に入りのフルーツ、
当然ポタジェ(王の菜園)には欠かせないアイテムのひとつなのでした。
りんごの花も蕾も大きく膨らんでいて、
来週あたり咲くのではないかしら、と
楽しみにしています。ではではまた!
いつもお読みいただきありがとうございます。
ブログ更新の励みになります、
よろしければぜひ、いずれかクリックお願いします♬



 
							
											


 
                         
                        ![イギリス、ウィズリー・ガーデンを訪れる[その1]](https://i0.wp.com/www.hirokoendo.com/wp-content/uploads/2016/03/DSC01126.jpg?resize=150%2C150) 
                         
                         
                        ![イギリス、ウィズリー・ガーデンを訪れる[その5]](https://i0.wp.com/www.hirokoendo.com/wp-content/uploads/2016/03/DSC01199.jpg?resize=150%2C150) 
                        ![フォンテーヌブロー宮殿の庭園に [その2]](https://i0.wp.com/www.hirokoendo.com/wp-content/uploads/2017/10/IMG_0315-1-e1507496511980.jpg?resize=150%2C150) 
                         
                        
 
                
 
                                   ![春先のパリの庭、ケ・ブランリー美術館[その2]](https://i0.wp.com/www.hirokoendo.com/wp-content/uploads/2016/03/IMG_6321.jpg?fit=350%2C263) 
                                    
                                    
                                    
                                   



