海外の庭めぐり 東福寺|京都 桜の時期に行く紅葉の庭は穴場です 庭好きなら、そうでなくとも京都で訪れたい庭は山のようにあります。今回は以前よりぜひ見てみたかった重森三玲のダミエ(市松模様)のお庭がある東福寺を目指しました。東福寺自体の敷地が広く、色々な建物があって、はてどこに行けば…?と焦りましたが幸い分かりやすく本坊庭園でした。本坊に隣接する通天橋はモミジの名所ですが、今はまだベ...
海外の庭めぐり 円通寺|京都 桜の時期に行く紅葉の庭は穴場です 以前、京都ベースのステキな建築家の方におすすめのお庭を伺ったときに、円通寺がいいですよ、と聞いて以来気になっていた場所。突然時間が出来たので、事前学習をすっ飛ばして出向いたところ、名園に違いないのに誰もいなくてすごーく静か。宿の予約もままならない春のお花見シーズンの週末の京都なのに??と思いつつ、入ってみたら、もみじの...
海外の庭めぐり ミュージアムの庭 イザベラ・ステュワート・ガードナー美術館|ボストン 中庭 イザベラ・スチュアート・ガードナー美術館(Isabella Stewart Gardner Museum)はボストンにある、プライベート・ミュージアムです。ボストンの資産家ジャック・ガードナーの妻イザベラが19世紀から20世紀にかけて集めた美術品:ヨーロッパの絵画・彫刻・家具調度品などのコレクションがあり、フェルメール...
ガーデン&カルチャー ルピナスさん 私がこの本に出会ったのは大人になってから。 ルピナスさんのような人生が夢なんです!と語るステキな庭好きの友人から教えてもらって、いまや私もすっかり、ルピナスさんのような人生を送りたいものだ!と心から思っていたりする。 ルピナスさんの本名はアリス。子どもの頃は海のそばの街に住んでいました。おじいさんの工房で、船の舳先の船...
海外の庭めぐり ミュージアムガーデン ヴァンジ彫刻庭園美術館にて クレマチスガーデン そしてミュージアムの中からガーデンへ。常緑樹の濃い緑に混じって芽吹き始めの緑も鮮やかで美しい。春の緑色ってまさにこんなイメージです。 桜は終わったばかり、クレマチスの中では早咲きのクレマチス・アーマンディの満開を過ぎようとする頃で、足元には淡いイエローの一重や白の八重のスイセンやチューリップが群れになって咲いている、...
ガーデン&カルチャー ミュージアムの庭 ヴァンジ彫刻庭園美術館にて クリスティアーネ・レーア 宙をつつむ 庭のある素敵なミュージアムって実は色々あるな〜、と思い出す大好きな場所のひとつが静岡・三島にあるヴァンジ彫刻庭園美術館です。 いまはドイツとイタリアで活躍するアーティスト、クリスティアーネ・レーアの企画展もやっています。自然から採取した植物の種を使って形作った作品が、ほんとうに素晴らしい。小さくて可愛らしい、静謐さ、繊...