
前置きが長くなりましたが、バーンズリー・ハウスの、まずはベジタブルガーデンに。入口からしてすでに素敵な雰囲気です♡
石垣で囲まれたベジタブルガーデン(菜園)、全体の構成は幾何学的かつシンメトリーに、刈り込んだボックスウッドなどがハードな線を作り、その中外の空間に野菜やハーブや花々がゆるりと自由に咲いている様子は、菜園といいつつもオーナメンタルな要素の強いガーデンになっています。
野菜やハーブと季節の花々がバランスよく混植されています。ベジタブルだなと思いつつ庭に入るとポピーの黄色やオレンジやら、他にも様々なカラーの花が咲いてるのがちょっとしたサプライズで、思わずわぁ!と思うのですが、写真ではわぁ!と感が撮れていなくて反省です。。。
こちら左側ではアーティチョークのバサッとした葉っぱが元気に伸びています。
以前アーティチョークが食べたくて、ベランダ栽培しようとしましたが、全然ダメでした。こんなに大きくなるんじゃコンテナじゃムリだったわ、、、と納得。
野菜だって食用だという実用的な部分だけじゃなくて、花が咲いて実がなる、その外観をも楽しむようなエスプリの効いた感じがステキでした。野菜もガーデンの一部。敷地が限られている日本でこそ、可愛く野菜を育てるガーデン、みたいのが流行ったりしないのかしら~、などとふと思ったりもしましたがどうでしょうか。
さてさて、続きはいよいよメインガーデンに移動します☆
 
							
											









 
                         
                         
                        ![地中海の庭、ハンブリー植物園の風景 [2]](https://i0.wp.com/www.hirokoendo.com/wp-content/uploads/2017/09/DSC02561.jpg?resize=150%2C150) 
                         
                        ![セール・ド・ラ・マドンヌ、南仏リビエラの庭園[2]](https://i0.wp.com/www.hirokoendo.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_4569.jpg?resize=150%2C150) 
                         
                         
                        
 
                
 
                                    
                                    
                                    
                                   ![秋のポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)へ  [その2]](https://i0.wp.com/www.hirokoendo.com/wp-content/uploads/2017/10/IMG_0510.jpg?fit=350%2C263) 
                                   



